今度のソロコンサートで使おうと思い【アルコールディスペンサー】を買ってみました!

1980円くらいのもあったのですが、口コミの評価がほとんど☆1つだったので、少し高めの2870円の物を買いました。
早速箱を開けて、下のボトルと上の部分を外してみます。
時計回りに回すとすんなり外れました!

はずすと、こんな感じです。

ご丁寧にシリコンが付いてる!

とりあえず電池を入れてみよう。

ここを押すといいと書いてあるんだけど……
押しても押しても反応無し。
結構力を入れないと押せないし、押しても電池ケースが出てこない‼
なんてこった‼ 焦った‼
で、ようやく出てきた電池ケースがコチラ。

ふむ。単三が3つ必要です。
注意書きに【充電池・古い電池・安価な電池を使用すると電源が入らない場合がございますので新品で種類の同じものをご使用下さい。】と書いてありました。
…百均の電池はダメって事ですね💦
さあ‼
電池を入れて、使ってみよう!
と思ったら、うんともすんともいわない。
アレ?不良品??
…と思ったら、このマークを押さないと作動しないらしい(説明書にはこの事は一切記載がありませんでした)。

1度押したら青色に。
この時は、スプレー量約0.7g。

もう一度押すと白色に。
この時は、スプレー量約1.4g。
白色の方が噴射量が多いのですね。

そしてもう一度押すと、赤色に。
これで電源off。

では、実際にスプレーしてみよう!
と思い、家のアルコールを入れて青色の約0.7gで使ってみました。
!!!! 多っ‼
え!?
0.7gってこんな多いの!?っていうくらい出てきます(笑)
アルコールに弱い私はクラクラきます(-_-;)。
白色だとアルコール浸しになるくらい出てきました…。
使えないことはないですが、飲食店に置いてあるものと同じと考えない方がいいですね。
噴射量がすごい…
あと、たまたま分かったのですが、
ボトルを外した状態でも噴射します(笑)
ボトルにアルコールを入れて、上の部分にはめようとして(上の部分を)持った瞬間、作動してとんでもない所にアルコール噴射。
電源offにしてアルコール補充しないと、危ないです。
お子様には特に気をつけた方がいいと思いました。
そんなこんなのディスペンサー。
安いものはやはり避けた方がいいです。
このディスペンサーの良いところは、使用出来るのが液体アルコールだけではないというところですね。
一体で三役…というわけではないですが、購入する際【液体・ジェル・泡】が選べます。
泡タイプだと『泡で出るハンドソープ』とか。
ジェルタイプだと『食器用洗剤』などが使えます。洗剤をチューって出さなくていいわけですね‼
使い方は人それぞれ。
【まとめ】
★使えないことはないが、噴射量が多い。
★ボトルを外してても噴射するので、お子様には要注意。アルコール補充は電源offにしてからするべし!
★安いディスペンサーは購入しない方が良い(すぐ故障し、噴射量が多すぎてびしょびしょになるらしい。)
以上です‼
ちなみに今回購入したのはこちら。
⬇⬇

また気になる物を購入したら、お伝え致しますね!
由紀でしたー♡(^-^)